球磨川流域に甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨。
八代~隼人間を結ぶ肥薩線は、この豪雨災害で甚大な被害を受け、今もなお八代~吉松間の運休が続いています。
肥薩線は、沿線地域住民の交通手段としてはもちろんのこと、多くの観光列車の運行で観光資源としても沿線地域の活性化に極めて大きな役割を担っていました。
災害以降、列車が通らない光景や線路上に繁茂する雑草で損なわれた景観を見るたび、地域住民は大きな喪失感を抱え続けています。
肥薩線沿線自治体で構成する肥薩線利用促進・魅力発信協議会では、肥薩線の全線復旧に向け、JR九州への要望活動などを行っています。
肥薩線全線復旧は、沿線地域の復興はもちろん、地域の産業や経済、文化の振興を担う上で必要不可欠です。今後も全線復旧に向けさまざまに活動していきますので、皆様の応援をお願いします。
災害に伴う運行状況について詳しくは、JR九州のホームページでご確認ください。
■JR九州ホームページ 災害に伴う運行状況のご案内について
https://www.jrkyushu.co.jp/railway/notice/index.html
協議会や肥薩線沿線での活動の様子は、「100年レイル 肥薩線Facebook」で発信していきます。
こちらもぜひご覧ください。
日本が近代化の道を突き進んだ時代、鉄道は地域を結ぶ動脈でした。険しい山を越え、渓谷を渡り、レイルは人と街を結びました。海外に学び、新技術に挑戦した先人たちの情熱・・・。肥薩線にはその輝かしい時代の風情がそのまま残されています。ニューヨークで造られた鉄橋。日本でここだけのループ線とスイッチバックを体験できる大畑駅。そして日本三大車窓に数えられた壮大なパノラマ。百年前と変わらない駅舎もいくつも現役で使われています。沿線に残されたさまざまなものが貴重な歴史遺産・・・肥薩線はそんな魅力に満ちたヘリテージ・レイルウェイなのです。
百年の時を越え、今ふたたび脚光を浴びる肥薩線。ぜひ一度、生きた鉄道ミュージアムを体感できる肥薩線を訪ねてみませんか・・・。